ファーストリフォーム

ファーストリフォーム -スマホ版-

施工業者様向けの住宅建材
カタログ・インターネット通販

コラム-介護の専門家からみた福祉用具・住宅改修コラム-介護の専門家からみた福祉用具・住宅改修

コラム介護の専門家からみた

福祉用具・住宅改修

「理学療法士からみた福祉用具」、「作業療法士からみた住宅改修」を交代でそれぞれの視点から、専門的な知見を踏まえお伝えするコラムです。

理学療法士からみた福祉用具コラム一覧へ

からみた

ベッドは誰のもの?

車いすに乗っている人が苦手なことは何でしょう?

歩くことと同じくらい、立ち上がることや乗り移ることが苦手です。車いすに乗っているため歩くことは必要なくても、立ち上がりや乗り移りはトイレやベッドへ移動の際に必要になります。そのため住宅改修ではトイレに手すりが設置され、福祉用具としてベッドが提供されます。今回は車いす以上に利用割合が多いベッドをテーマに普段の関わりを見直してみましょう。

ベッド(特殊寝台)に求める福祉用具としての役割は、高さ調整する昇降機能や姿勢変換に便利な背上げ膝上げ機能を使って介護負担を軽減することで正しいのでしょうか?

ベッドは誰が使うものですか?

本来は、介護者の便利を求めた介護用ベッドではなく、利用者の自立を促す自立支援ベッドであるはずです。床から立ち上がることが苦手な人でも、高さを調節して介助バーを利用すればベッドから安全に立ち上がることができます。寝返りや起き上がりが一人でできるようにサイドレールや背上げ機能を使って本人が一番楽な姿勢に調整することができます。本人のペースで本人の最もやりやすい方法で利用するはずのベッドが、介護者が介護者の都合に合わせてコントローラーを操作している姿をよく見かけます。

介護保険の基本理念は自立支援であり主役は利用者です。介護することが目的ではなく、自立を支援することが前提になければいけません。福祉用具を利用して、その人が生きて活動する力を失わないように支援することが、介護者の負担を軽減することにつながるのです。

自立した生活を支援しましょう。

福祉用具は希望の詰まった夢の道具です。利用者は今まで当たり前にできていた生活が障がいによって妨げられ、何をしてもうまくいかなくなります。それを助けてくれるのが福祉用具であり、動きにくい手足の代わりに活躍してくれます。全ての人々が住み慣れたところで、いきいきとした生活が送れるように、福祉用具を利用して障がいと上手に付き合いながら自立した生活を支援しましょう。

在宅介護における電動介護ベッドハンドブックより
(パラマウントベッド㈱)

これまでの記事