

※使用者の身体状況によっては、基本寸法では効果的でない場合があります。
その場合は専門家に相談して下さい。
「木」と「金属」が協調する、こだわりの1本。


木製のブラケットカバーを採用し、手すり棒が流れるように壁面まで続くラインが生まれました。
手にしっくりなじむグロス塗装と、しっかり握れるφ32mmのディンプル(凹凸)加工付。
高級感のあるデザインで空間をワンランクアップさせます。
立ち座りと姿勢保持、両方をしっかりサポート。

しっかり握れるφ32mmディンプル付の縦手すり(丸棒)と、手のひらや肘で支える上部平坦型の横手すり(アームレール)を組み合わせたL型手すりです。
立ち上がるときは縦手すりをしっかり握って体を引きつけ、座っているときは横手すりに手をついて体を支えることができます。
木のぬくもりと気品あふれる、ワンランク上のL型手すりです。


立ち座り用の縦型、姿勢保持用の横型を一体にしたL型の手すりです。手にしっくりなじむグロス塗装と、
しっかり握れるφ32mmのディンプル(凸凹)加工付。 落ちつきのあるトイレにぴったりです。
L型手すりのスタンダードタイプ。

トイレを広く使いたい方におすすめの手すり。

手すりを使うときは、体に近い位置でしっかり握れ、使わないときは、折りたたんでスッキリ収納。
狭いトイレスペースを有効利用できる手すりです。

排泄も立ち上がりも楽になる、前傾姿勢をサポートする手すりです。


便器の前に設置する手すりです。この手すりに体重をかけて体を前に傾けることでお腹に力が入り、排泄がしやすくなります。また、肘を手すりについて頭を下げ重心移動をすると、膝への負担が少なく立ち上がることができます。
力の弱い方でも握りやすい、だ円形状の断面。


パブリックトイレ用に開発された愛の手オーバル補助手すり。CUタイプは、必要な長さを確保しつつ、車いすからの移乗や介助の 際にも邪魔にならないはね上げ式です。
S-はねあげR-2

側方に扉があるトイレでも、横移乗や介助がしやすいはねあげ式の手すりです。
独自のはさみ込み方式で洋式便器にしっかり固定できます。
ひじかけの高さは6段階で調整でき、使いやすい手すりの高さが選べます。